yosi

DIY

【FREED+】ワイパーを交換しました

ワイパーのビビリ音が気に障る最近、徐々にワイパーのビビリ音が出るようになってきました。2022年末に、イエローハットのワイパーブレードに交換しているので、約1年半弱の使用です。イエローハットのワイパーはNWB(日本ワイパーブレード)が製造し...
DIY

【DIY】ミューズノータッチの泡が3回出るようになったので清掃したら復活しました

ミューズノータッチミューズは、ミツワ石鹸が国内で初めて薬用石鹸をだしたときのブランドですが、ミツワ石鹸が経営破綻してP&Gジャパンに事業を譲渡、その後、P&Gジャパンがレキットベンキーザージャパンに事業譲渡したブランドです(だいたいの流れ)...
Apple

【SALE!1/5まで!】Apple初売りでAppleWatchをお得にゲットしましょう!

2024年Appleの初売りがきましたよ!あけましておめでとうございます。今年もAppleストアの初売から始まります!今年は1月2日から1月5日まで!ちょっと長期になりましたね。ネットで買うならポイント狙い!近いかたは直営店舗で購入してもい...
フリード+ハイブリッド

【FREED+】オイル交換しました

OIL交換の時期がやってきた!前回のオイル交換から5000km走行したのでオイル交換をします。実はとっくに5000kmを超えていたのですが、夏の暑さでやる気が出ず放置していました。。オイルは5000km、オイルフィルターは1万kmで交換する...
セール・お得

【リサイクル】洋酒を宅配で買取ってもらいました

古い洋酒が20本実家に父親の洋酒コレクションが20本ほどありました。ウイスキーやブランデーなどは飲まなくなったので、買い取ってもらうことに。どこに売るか近くに古物商はいくつかあるものの、20本もあるので運搬も一苦労。そこで、高く買い取っても...
DIY

【DIY】ガタガタしている鍬を修理しました

20年モノの唐鍬唐鍬は使い勝手がよくて、庭での作業に大活躍。メインは菜園での使用ですが、刃が厚くて頑丈なのでブロックをコジッて外すときや、雪かきにも使っています。さすがに年数も経ち、少し使うと鍬の刃の部分がガタガタと動くようになってきました...
DIY

【DIY】自作オニヤンマで虫除けしてみました

オススメの虫対策いろいろ試して、我が家で定番になっている虫対策をご紹介。虫除けスプレー「ディート」という蚊などの感知能力を撹乱して吸血行動を阻止する効果のある成分が多く含まれているものがオススメです。2023年現在、ディートは30%が最大で...
セール・お得

Amazon prime dayがやってきた!

今年はこれがほしい!オイルフィルターの交換用 これがないと苦労する蚊対策の必需品夏のベランダの日差し対策に この値段なら試せるマキタのハンディクリーナー用互換バッテリー 試しに買ってみたら良かった古いルンバをそろそろ買い替えたい けど高いの...
DIY

【DIY】スノーシューを修理しました

お気に入りのTSLのスノーシューもう数シーズン使っているTSLのスノーシュー。HUGO BOSSとのコラボで、型番はTSL325 Randoだと思われます。ビンディングがとても良くできていて、サイズの調整も簡単、締め付けはラチェット式なので...
フリード+ハイブリッド

【FREED+】オイル交換でエンジンが快適に回るようになりました

5,000kmごとのオイル交換だいたい5000kmでオイル交換、10000kmでオイルフィルター交換をすることにしています。前回オイルフィルターを交換したので今回はオイルだけ。オイルはベール缶で買ってあるのでキャッシュアウトは0円です。オイ...