DIY

【DIY】スノーシューを修理しました

お気に入りのTSLのスノーシューもう数シーズン使っているTSLのスノーシュー。HUGO BOSSとのコラボで、型番はTSL325 Randoだと思われます。ビンディングがとても良くできていて、サイズの調整も簡単、締め付けはラチェット式なので...
フリード+ハイブリッド

【FREED+】オイル交換でエンジンが快適に回るようになりました

5,000kmごとのオイル交換だいたい5000kmでオイル交換、10000kmでオイルフィルター交換をすることにしています。前回オイルフィルターを交換したので今回はオイルだけ。オイルはベール缶で買ってあるのでキャッシュアウトは0円です。オイ...
DIY

【DIY】すきま風と断熱対策で内窓をつけました

TOSTEMのアルミサッシ小さい窓ほどすきま風やホコリが入ります。小さい窓はレール部分をカバーする樹脂パーツが動かせないので、レールと窓枠の隙間をうまくふさぐことができないのです。木造建築なので、サッシを取り替えることもできません。アルミサ...
フリード+ハイブリッド

【FREED+】デジタルインナーミラーを装着したら運転が楽になりました

検討のきっかけフリードは車の構造上、右前方が見えにくくなっています。右回りの小さいカーブでは、身を乗り出して前方を確認しないとAピラーに隠れて見えない箇所があります。また、サーフボードを中積みしたりすると後方も見えにくくなります。デジタルイ...
DIY

【DIY】キッチンリフォーム コンロをIHに交換しました

コンロまわりの不満ガスコンロで困っていたのは、消し忘れと吹きこぼれです。あと、掃除も面倒でした。買い換えるにしてもビルトインのコンベックオーブンレンジがあるため、メーカーが限定されていました。新築のときにビルトインで組み込んだコンベックオー...
DIY

【DIY】キッチンリフォーム レンジフードの交換

キッチンをリフォームしたいキッチン全体が古くなってきたので、メーカーのショールーム巡りを開始しました。見学予約して説明を受けて見積もりをもらいました。システムキッチンを入れ替えたいと考えていましたが、現在のシステムキッチンと同じサイズがなか...
DIY

【DIY】テレビの信号レベルが低下したので対策しました

きっかけは屋根のリフォーム築30年になる戸建てです。アンテナは屋根裏に設置しています。現在使用しているアンテナは、マスプロのブースター内蔵の平面アンテナです。スレート屋根の色褪せやヒビも目立つようになり防水シートの耐久年数も考慮して、屋根を...
DIY

【DIY】ダイソンの掃除機を分解清掃しました

ダイソンのサイクロン掃除機吸引力の落ちない掃除機として有名なダイソンの掃除機。吸引力すごいです。最近のモデルは先っぽにローラーがついてますね。吸い込むだけでは取れないゴミがあるのでしょう。我が家のダイソンはDC08。2003年のダイソンが人...
DIY

【第二種電気工事士】技能試験 合格のコツ

筆記試験の勉強の途中で、技能試験の準備は並行して行なっておきましょう。具体的には工具と練習用の材料の手配です。工具買ったら合格するしかない!w工具などを揃える。資格を取得した後も使える工具を選びました。MCC VA線ストリッパ VS-4A必...
フリード+ハイブリッド

【FREED+】リアの異音が解決しました

自動車の異音って昔からありますよね自動車の異音って困りますね。たまにしか鳴らず工場で確認ができない、常に鳴っていても走行中しか鳴らないため発生箇所が特定できないなど・・オーナーはストレス溜まるし、メカニックも悩むところ。昔のベンツではマイク...