DIY 【DIY】テレビの信号レベルが低下したので対策しました きっかけは屋根のリフォーム築30年になる戸建てです。アンテナは屋根裏に設置しています。現在使用しているアンテナは、マスプロのブースター内蔵の平面アンテナです。スレート屋根の色褪せやヒビも目立つようになり防水シートの耐久年数も考慮して、屋根を... 2023.01.24 DIY
DIY 【DIY】ダイソンの掃除機を分解清掃しました ダイソンのサイクロン掃除機吸引力の落ちない掃除機として有名なダイソンの掃除機。吸引力すごいです。最近のモデルは先っぽにローラーがついてますね。吸い込むだけでは取れないゴミがあるのでしょう。我が家のダイソンはDC08。2003年のダイソンが人... 2023.01.16 DIY
DIY 【第二種電気工事士】技能試験 合格のコツ 筆記試験の勉強の途中で、技能試験の準備は並行して行なっておきましょう。具体的には工具と練習用の材料の手配です。工具買ったら合格するしかない!w工具などを揃える。資格を取得した後も使える工具を選びました。MCC VA線ストリッパ VS-4A必... 2023.01.16 DIY
フリード+ハイブリッド 【FREED+】リアの異音が解決しました 自動車の異音って昔からありますよね自動車の異音って困りますね。たまにしか鳴らず工場で確認ができない、常に鳴っていても走行中しか鳴らないため発生箇所が特定できないなど・・オーナーはストレス溜まるし、メカニックも悩むところ。昔のベンツではマイク... 2023.01.15 フリード+ハイブリッド車
フリード+ハイブリッド 【FREED+】タイヤハウスからのロードノイズを低減しました。 フリード+はロードノイズが課題フリード+は走行中のロードノイズがとても気になります。ハイブリッドはフロントガラスが防音ガラスなので、エンジン音はそれほど気になりませんが、タイヤからのノイズはなんとかしたいレベルです。タイヤハウスからのノイズ... 2023.01.07 フリード+ハイブリッド
DIY 【DIY】リビングの換気扇を交換したら静かになりました リビングの換気扇がうるさい築25年の一戸建て。リビングの換気扇は交換したことがありません。たまにシロッコファンを掃除しますが、ファンが取り外せないのできっちり掃除できているわけでもなく。動作している時の音がうるさくなってきて、テレビの音が聞... 2023.01.04 DIY
未分類 【祝】AmebaOwndから引越しました! あけましておめでとうございます。正月休みを利用して、Ameba Owndからレンタルサーバーに移転しました。以下がきっかけで移転を検討していました。AmebaOwnd(無料プラン)の容量がいっぱいになってきたGoogleアドセンスをしたかっ... 2023.01.03 未分類
フリード+ハイブリッド 【フリード+】リアクォーターに断熱材を入れました。おまけでウインカー小ネタもやりました 車中泊の準備先日、リアゲートに断熱材を入れました。フリード+のテールゲートに物干しを作ったついでに断熱しました今回はリアクォーターに断熱材を入れます。材料の用意アクリアマット 1枚気密防水用テープ手順1,準備する。パンク修理剤やら入っている... 2023.01.02 フリード+ハイブリッド車
フリード+ハイブリッド 【フリード+】電源システムを作りました 準備編 車中泊で電気を使いたい先日、フリード+で車中泊をしました。湯たんぽのおかげで眠れましたが夜は寒い!せめて電気毛布が使えれば快適なのではと考えて、電源システムを作りました。ハイブリッドシステムの電池から電源が取れれば最高なのですが、技術資料が... 2023.01.02 フリード+ハイブリッド
フリード+ハイブリッド 【フリード+】電源システムを作りました 構築編 電源システムの構築編です。走行中にサブバッテリーに充電する!メインバッテリーから走行中にサブバッテリーに充電できるように、走行充電システムを作ります。ACC電源の取り出しアクセサリーに電気が供給されたときにアイソレータの電源をONにするため... 2023.01.02 フリード+ハイブリッド