修理

Apple

AppleWatchをサーフィンで使っていたら水没しました

AppleWatchが水没するなんて・・・以前イオシスで購入した中古のAppleWatch Series7が水没したのをブログに書き忘れていたのでメモしておきます。購入したときのブログはコチラ。購入後、週1ペースでサーフィンで使用していまし...
Apple

Apple Watchのシリコンバンドに色移りしたのできれいにしました

色移りはやっかいです衣類や革製品を着色している染料が、分解したり溶け出したりして、他のものに移ってしまうのが色移りです。新品の衣類は、色落ち・色移りするから単独で洗濯するべし!とか書いた紙が入ってますね。AppleWatchのバンドに色移り...
DIY

【DIY】ミューズノータッチの泡が3回出るようになったので清掃したら復活しました

ミューズノータッチミューズは、ミツワ石鹸が国内で初めて薬用石鹸をだしたときのブランドですが、ミツワ石鹸が経営破綻してP&Gジャパンに事業を譲渡、その後、P&Gジャパンがレキットベンキーザージャパンに事業譲渡したブランドです(だいたいの流れ)...
フリード+ハイブリッド

【FREED+】オイル交換しました

OIL交換の時期がやってきた!前回のオイル交換から5000km走行したのでオイル交換をします。実はとっくに5000kmを超えていたのですが、夏の暑さでやる気が出ず放置していました。。オイルは5000km、オイルフィルターは1万kmで交換する...
DIY

【DIY】ガタガタしている鍬を修理しました

20年モノの唐鍬唐鍬は使い勝手がよくて、庭での作業に大活躍。メインは菜園での使用ですが、刃が厚くて頑丈なのでブロックをコジッて外すときや、雪かきにも使っています。さすがに年数も経ち、少し使うと鍬の刃の部分がガタガタと動くようになってきました...
DIY

【DIY】スノーシューを修理しました

お気に入りのTSLのスノーシューもう数シーズン使っているTSLのスノーシュー。HUGO BOSSとのコラボで、型番はTSL325 Randoだと思われます。ビンディングがとても良くできていて、サイズの調整も簡単、締め付けはラチェット式なので...
DIY

【DIY】IKEAのチェアを修理しました

IKEAって?説明する必要もないスウェーデン本社の家具チェーン。各店舗のレストランの充実っぷりは、飲食のほうが儲かっているのではと思ってしまうほど。平日など電車で行ったときはツマミとグラスワインで幸せになることができます。家具についてはピン...