フリード+ハイブリッド 【フリード+】リアクォーターに断熱材を入れました。おまけでウインカー小ネタもやりました 車中泊の準備先日、リアゲートに断熱材を入れました。フリード+のテールゲートに物干しを作ったついでに断熱しました今回はリアクォーターに断熱材を入れます。材料の用意アクリアマット 1枚気密防水用テープ手順1,準備する。パンク修理剤やら入っている... 2023.01.02 フリード+ハイブリッド車
フリード+ハイブリッド 【フリード+】電源システムを作りました 準備編 車中泊で電気を使いたい先日、フリード+で車中泊をしました。湯たんぽのおかげで眠れましたが夜は寒い!せめて電気毛布が使えれば快適なのではと考えて、電源システムを作りました。ハイブリッドシステムの電池から電源が取れれば最高なのですが、技術資料が... 2023.01.02 フリード+ハイブリッド
フリード+ハイブリッド 【フリード+】電源システムを作りました 構築編 電源システムの構築編です。走行中にサブバッテリーに充電する!メインバッテリーから走行中にサブバッテリーに充電できるように、走行充電システムを作ります。ACC電源の取り出しアクセサリーに電気が供給されたときにアイソレータの電源をONにするため... 2023.01.02 フリード+ハイブリッド
フリード+ハイブリッド 【フリード+】ACCをONにしなくても窓を開閉できるようにしました 車中泊での困りごとのひとつキーをOFFにすると、ウインドウの開閉ができません。フリードはスライドドアのウインドウが開閉できるので、車中で食事をしたあとに換気をするのにウインドウを少し開ける使い方ができます。このとき、運転席に移動してパワース... 2023.01.02 フリード+ハイブリッド車
フリード+ハイブリッド 【フリード+】DIYラゲッジテーブルとグリップで車中泊が便利になりました ラゲッジマルチボードがほしい!何回か車中泊をしていて困ったのは、寝る時の荷物の置き場所。前席に移したり横に避けたり2列めの座席の下に突っ込んだりと面倒くさい。ラゲッジマルチボードがあれば荷物をその上に載せてしまうだけで寝るスペースが確保でき... 2023.01.02 フリード+ハイブリッド車
フリード+ハイブリッド 【フリード+】車中泊してみました。 フリード+で初の車中泊。富士山五合目の御中道を歩きたくて、中央自動車道の談合坂サービスエリアで車中泊してみました。車中泊にあたって、いろいろ対策しました。ボディの断熱リアゲートとリアクォーターは断熱材を入れてあります。窓の遮光と断熱1列目の... 2023.01.02 フリード+ハイブリッド車
フリード+ハイブリッド 【FREED+】テールゲートに物干しを作ったついでに断熱しました 後ろに物干しがほしい!フリード+のテールゲートって、バスタオルとかウェットスーツとか干しておく場所がないですね。ハンガーを引っ掛けられる突起すらなくて、めっちゃ不便です。物干しがほしくてたまらん!昔ベンツVクラス(W638)で自作したリアゲ... 2022.12.12 フリード+ハイブリッド車