ロードノイズ低減プレート
という製品がエーモンの『静音計画』シリーズにあったので、欲しい!と思ったのですが、すでに生産終了。
カー用品店を見て回りましたが、市場在庫もなさそうです。
この製品のポイントは2つの合せ技で静音を狙ったもののようです。
- 制震金属による静音効果
- 皿バネによる静音効果
ということで、同じような性能のものがないか探してみました。
制震金属
大同特殊鋼のD2052という合金があったのですが、2018年に製造・販売を終了しています。
おそらくエーモンのロードノイズ低減プレートはこの合金を使っていたのではと思われます。

D2052を使ったワッシャーを販売しているサイトもありましたが、ちょっと高くて、どれくらい効くのかがわからない状況では手が出せません。。
皿バネ
こちらは、いくつか見つけることができました。価格もまあまあ。
ステンレスでも鉄でもどっちでも効果は同じだと思います。
重荷重用と軽荷重用がありますので、重荷重用を選びます。
外径は20mmくらい、内径はボルト(M10)にあわせて10.2mmを探しました。

装着
運転席と助手席の足の部分のカバーを外します。
少し下に押し付けながらカパッと爪を抜くイメージで、うまく外れました。

ボルトは4箇所で、センターの後ろ側だけ前後方向に留めるようになっています。

上下に留めるボルトには、皿バネを2枚でUFOのように()⇐のように合わせて挟みました。
センターの後ろ側は2枚使うとセンター前側のボルトが締められなくなるので1枚だけ。
締めるときは、センター前側のボルトが一番遊びがないので、ここをまず決めたほうがいいと思います。
トルクは測っていませんが、がっちり締めてしまうと皿バネの効果がなくなるので、がっちり締まる前に止めました。
効果
3mm程度ですが、若干シートが高くなったのがわかります。(慣れるとわからなくなりますw)
シートで感じていた振動がまろやかになって、しっとりした印象です。
そして、足からの振動が気になるようになりましたー。
フラシボとかオカルトが好きな方はお試しください!
コメント